環境事業(エコビジネス)のご紹介
環境保全につながる事業活動の推進と、
グリーン物流のサービスをお客さまにご提供します。
グリーン物流 取組紹介
1)モーダルシフトの実現で
CO2を大幅に削減
従来、トラックのみで実施していた輸送を鉄道輸送または海上輸送を中心としたモーダルシフトを実現しています。
グリーン物流事業の概要
無蓋コンテナ(最大積載:16.9トン←従来10トン)開発により鉄道輸送鉄鋼製品・プラント製品の鉄道輸送を実現しました。
2)コンテナラウンドユース
平成24年4月から施行された「免税コンテナの国内運送への使用に係る条件等の緩和」により、輸出入コンテナ輸送における空回送をなくす効率的なコンテナの往復利用(ラウンドユース)をすることで、往路・復路どちらにおいても貨物が積載されている状態を実現し東京港(京浜港)のコンテナヤード及び周辺道路の慢性的な混雑の緩和を構築。
具体的には輸出荷主と輸入荷主、船会社ら22社で内陸コンテナターミナルを積極的に活用し、往路・復路どちらにおいても貨物が積載されている状態を実現し、東京港におけるドレー輸送業者不足対策や輸送距離削減によるCO2の削減、荷主の物流コスト削減につながっている。
グリーン物流優良事業者表彰において「経済産業大臣表彰」を受賞
静脈物流事業
家庭系廃パソコンの回収及び再資源化物流
「資源の有効な利用の促進に関する法律」(通称:資源有効利用法)に基づき、郵政公社のゆうパックを活用したリサイクル物流を実施しています。 又、当社構築のシステムを用い、消費者から各メーカー殿への連絡以降、ゆうパックの配送エビデンス発行から、全国各地域においての積替保管及び再商品化プラントまでの運搬業務を一貫して担当しております。
PCB廃棄物の収集運搬
「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の促進に関する特別措置法」及び「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に基づき、国の処理事業として開始されたPCB廃棄物処理事業における収集運搬事業を全国で初めて、北九州において開始しています。(JESCO認定業者第1号)
機工系事業
リサイクル施設等における機器の据付及び施工
自治体殿での大型焼却炉や溶融炉、RDF製造施設等のプラント施設の機器据付などにおいて調査計画から施工管理まで工事一貫体制での受注を行っています。
メンテナンス
設置した施設が稼動を始めると、その機器のメンテナンスまで一貫してお任せ頂けます。 日常点検から定期修繕等の大規模メンテナンスまで、豊富な実績と経験にて実施いたします。
施設運用での操業業務
施設操業業務のアウトソーシングをお任せ頂く事も可能で、メンテナンス業務と合わせた機能総合的且つ機能的な委託運営をお任せいただけます。 操業業務に関しては製鉄業、石油化学プラント等における操業実績を有しています。
リサイクル施設等における建設工事
全国の各自治体等における大型焼却炉や有害物処理施設、リサイクルプラント等、様々な実績を有しております。
焼却処理施設のダイオキシン対策施工及び解体工事
長期間稼動した為、ダイオキシン類が堆積してしまった焼却処理施設等の延命処置工事や解体工事においても、数多くの実績を有しております。ダイオキシン類が施工エリアから外界へ流出しない為の特別な施工を実施し、環境汚染や地域住民への被害を出す事無く施工が可能です。
その他エコビジネス
●リースアウトOA機器(業務用パソコンなど)回収物流
●エコタウン(北九州市)における物流及び設備メンテナンス