メンバー紹介

社員紹介

ドライバーイメージ

気を使う配車の仕事の
難しさを楽しさに変えて。

配車担当社員
T.S

ドライバーイメージ

働きやすい職場環境を整えて、
若手ドライバーを育てたい。

当時、4トン車のドライバーを募集していたので応募したところ、面接で配車担当をすすめられ、少し悩みましたが入社することに決めました。配車の仕事をするには運行管理者資格が必要ということで、まずは国家試験に合格しなくてはなりませんでした。ずっとドライバーでやってきていたので自信がなかったのですが、何とか無事に合格できました。

配車という仕事の内容を簡単に言えば、荷主様からオーダーを受けてクルマを用意することですが、どんなものを、どんなクルマで、いつどこで積んで、いつどこで降ろすかという条件によって指定はさまざま。自社でクルマが用意できないときには、協力会社に依頼することになります。ドライバーにも、お客様にも、協力会社にも気を使う仕事で最初は難しかったですが、慣れていくうちに楽しさを感じるようになっていきました。

ドライバーイメージ

今後の目標は2つあります。1つはクルマの保有台数を増やすこと。現在の保有台数は10台。とりあえず20台くらいまでは増やしたいと思っています。自社のクルマが多ければ、今まで協力会社にお願いしていた仕事も自社でまかなえたり、非常時にも対応できるようになったり、いろいろなところで強みが出ますから。

もう1つは人材育成に力を入れていくことです。特に、業界全体で不足している若手のドライバーを育てていきたいです。ただ、育てるにはまず入ってきていただかなければなりません。これからは女性ドライバーも積極的に採用したいと思っているので、女性にも働きやすい職場環境を整えるように務めています。免許取得の支援制度もあるので、免許がなくてもやる気さえあれば歓迎します。