PROJECT

マンガで紹介!「危険物倉庫」とは?

イメージ画像
 

皆さんは「危険物」と聞いて、どんなものを思い浮かべますか?

爆弾やガソリン、危険な化学薬品などを想像するかもしれませんね。

もちろんこれらも危険物ですが、実は私たちの身近にある「消毒用アルコール」や「マニキュア」「接着剤」なども、消防法によって危険物に分類されるんです。意外に感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

これらの危険物は、温度や湿度など、特別な注意を払って保管する必要があります。そのため、専門の設備を備えた「危険物倉庫」という場所で厳重に管理されているのです。

私たち山九は、全国各地に危険物倉庫を所有し、お客様の大切な荷物を安全にお預かりしています。 普段の生活ではなかなか触れる機会のない危険物倉庫ですが、「もっと多くの方にその役割や重要性を知ってほしい」という思いから、漫画家の虹走さん(X:@nijibashiri)に実際の倉庫へ足を運んでいただき、その現場の様子をわかりやすく、そして楽しく描いていただきました。

ぜひ、以下のリンクから漫画をご覧ください!

マンガコンテンツー危険物倉庫ー

もっと知りたい方はこちらもご確認ください。

危険物輸送